加齢とともに気になる「しみ」。「しみ」は消えないと思っていませんか?「しみ」には老人性色素斑、雀卵斑、肝斑など様々な種類があり、間違ったホームケアなどで悪化させてしまうこともあります。しみの種類、症状や状態に合わせた治療を行うことが大切です。岡山中央クリニックでは、光治療・レーザー治療でお顔全体のコラーゲンを増やしたり、内服で体の内側から治療していく方法、塗り薬など、併用されると相乗効果でより効果が高まる治療など豊富な治療法をご用意しています。
気になるしみ・肝斑がありましたら、お気軽にご相談ください。
“しみ”と言っても、さまざまな種類と特徴があります。それぞれ原因も異なり、対策法や治療法も変わってきます。正しいしみ対策をするには、まずは自分のしみのタイプを知ることが大切です。代表的なしみの種類を紹介します。しみの治療ではその“しみ”に合った治療法を選択することがもっとも重要となります。
皮膚の老化と紫外線による日焼けでできる「しみ」。30代頃から出現する淡褐色〜濃褐色の色素班。早い方は20代後半から現れることもあります。
ADMは遅発性太田母斑様色素班とも呼ばれていて、眼の下から頬にかけて出現小さい斑点状の「しみ」です。茶褐色~青褐色の色素斑で左右対称に生じるので、肝斑と間違われることも多いしみです。
遺伝性、先天性の傾向がある“しみ”で、幼少期から頬、下まぶた、こめかみなどにできる褐色の小斑点状の色素斑。左右対称に散在するケースが多いのも特徴です。
ニキビ痕や外傷後、皮膚が炎症を起こした後に色素が沈着することで一時的にできるしみです。ほとんどの場合が一過性のもので自然に治りますが、治らずに色素沈着が長く残ることもあります。
30代〜40代の女性に多く発症する、両頬や額、上唇に左右対称で現れる「しみ」です。比較的色が薄く、境界が不明瞭なのが特徴です。放っておくと頑固なシミになる場合もあります。
しみの主な原因は紫外線です。紫外線からお肌を守るためにメラニン色素が生成されます。通常、メラニン色素はお肌のターンオーバー(新陳代謝)により皮膚の表面に押し上げられて自然と剥がれ落ちます。
しかし、過剰に生成されたメラニン色素はお肌の内部に残ってしまい色素沈着をおこします。これが「しみ」です。
「しみ」でお悩みのエイジング世代の方の40%が肝斑の可能性がある?
肝斑(かんぱん)は、一般的に30~40代の女性に多く発生する薄茶色をしたしみの一種です。比較的色が薄く、境界が不明瞭なのが特徴です。
はっきりとした原因はまだ明らかになっていませんが、妊娠や婦人科疾患などホルモンバランス、精神的なストレスや生活習慣(カフェイン過剰摂取、睡眠不足など)、こすり刺激なども大きく影響しているといわれています。
もしかして肝斑?
気になる方はセルフチェック!
チェック数が多いほど、あなたのしみは肝斑である可能性が高いと思われます。
ひとことに「しみ」と言っても原因と症状は様々で、それぞれに対して治療法は異なります。
当院では、様々なお悩みにレーザー治療、光治療、ピーリング治療など各種取り揃えて、患者さまのお肌の状態に適した治療を行っています。
院長 橋本 晃典
当院の医療広告ガイドラインへの対応について当院では、厚生労働省より2018年6月に改正・施行された「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」 (医療広告ガイドライン)を遵守し、医療広告ガイドラインに沿ったホームページの運用をしております。
医療広告ガイドラインについて詳しくはこちら→
診療内容
お肌
ボディ
顔
その他