今どき、ムダ毛の処理事情
春を迎え、新しい生活をスタートさせた方もいらっしゃるかと思います。三寒四温をくりかえし、ちょっと汗ばむような暖かい日も増えてきました!
夏はもうすぐそこまで来ています。
夏と言えば薄着!薄着と言えばムダ毛問題!
わずらわしいムダ毛処理ですが、女子として、そこは手が抜けない所。
ところで、皆さんはムダ毛の処理はどのような方法で行っていますか?
20代〜70代の女性を対象にある調査機関が行った「ムダ毛に関するアンケート」の結果、実際に行っているムダ毛処理の方法の割合は以下の通りでした。
1位 カミソリ 78.9%
2位 毛抜き 52.0%
3位 電気シェーバー 18.5%
と続きます・・・
「カミソリ」と「毛抜き」は手軽で簡単という理由から圧倒的に支持されているようですが、それに伴う肌トラブルの経験もみなさんおありのようです。
後を絶たないムダ毛の自己処理トラブル!
先のアンケートでも多かった「カミソリ」と「毛抜き」ですが、実は「脱毛」ではなく「除毛」という処理方法にカテゴライズされます。
「脱毛」が毛根から毛を除去する方法であるのに対し、「除毛」は肌表面の毛を取り去るだけなので、根本から毛を取り除いたことにはなりません。したがって当然のように、再生してくる毛を処理し続けなくてはならず、すなわちそれは、肌表面に負担をかけ続けるという行為になってしまいます。
カミソリ処理が肌に与える負担
カミソリでのムダ毛処理は、お風呂に入ったついでに広範囲の処理ができることが魅力す。
しかし、カミソリはムダ毛だけでなく一緒に皮膚表面も削っていることを知ってください。
市販のシェイビングフォームなどで保護しながら剃っていたとしても、皮膚表面にはどうしても細かい傷がつき、それを日々繰り返すことで色素沈着(黒ずみ)や肌乾燥を引き起こしてしまいます。
若い頃は何でもなくても、歳を重ねた時に、肌に蓄積した負担のツケを払うことになりかねません。
毛抜きの処理が肌に与える負担
毛抜き処理は、一本一本抜いて行くのは手間ですが、抜いてしまえば再生までのタイムラグもあり、一見上手く処理できた感覚があります。
しかし「毛抜き」は、自己処理の中でも一番おすすめできない高リスクで危険な処理法だということを知ってください。
「毛抜き」は毛を抜く瞬間に、毛穴周辺の皮膚や細胞にまで傷をつけてしまう確率が高く、抜いた毛根の奥で出血をすれば、そのまま薄いかさぶたのような膜が張られてしまいます。
そこに新しい毛が再生しようとすると、毛が皮膚の中に埋もれてしまうという最悪の状態を生み出します。これが「埋没毛」と呼ばれる状態です。
さらに「毛抜き」によって刺激された毛根細胞は細胞分裂が活発化し、もっと太くて濃い毛を育毛したり、1つの毛穴から2本の毛を育毛するなど、恐ろしい状態を引き起こします。それだけは絶対に避けたいものです。
永久脱毛なら迷わず医療機関へ!
ムダ毛の自己処理を続ける事が、いかにお肌にダメージを与える行為であるか、わかっていただけたかと思います。
これを機に、ムダ毛の自己処理を卒業し、本格的な永久脱毛を始めてみませんか?
永久脱毛はやってみたいけれど、どこで施術を受けてよいのかわからないという方には、迷わず医療機関での脱毛をお勧めします。
医療機関で脱毛を行うメリット
メリット1 脱毛効果が高い
「医療レーザー脱毛」はエステサロンで行う「フラッシュ脱毛」に比べて脱毛効果が高いため、施術時間も通院期間も短いのが最大のメリットです。
医療レーザーで行う永久脱毛は医療機関でしか行うことができません。
メリット2 痛みが少ない
当院で使用する医療レーザー脱毛は、冷却装置を備えており、マイナス30度の冷風をあてながらの施術となるため、痛みや熱損傷などが少なく、肌への負担を最小限に抑えることが可能です。
メリット3 スピーディーで肌にやさしい
医療レーザー脱毛は、周囲の肌組織へのダメージが少なく、肌にやさしい脱毛です。また照射スピードが非常に早いため、脱毛時間は短時間。例えば両ワキでしたら5分程度の施術時間で終わります。
メリット4 医師がいるのでトラブルにも対応できる
医療レーザー照射後は、毛穴周りの肌が軽い炎症状態にあるため、まれに肌トラブルを起こす方がいらっしゃいます。医療機関には不測のトラブルに対処することができる医師・看護師がおり、迅速で適切な対応ができるので、安心して施術を受けていただけます。
岡山中央クリニックでは、プライバシーを守るため、個室で担当カウンセラーが、丁寧にカウンセリングを行います。
無料相談も行っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
当院の「医療レーザー脱毛」詳しくはこちら→
もっと知りたい!
続けてお読みください
↓無料カウンセリングのご予約はこちらから↓
<この記事の監修ドクター>
橋本晃典 医師
(日本形成外科学会正会員)
経歴
- 福岡大学医学部医学科卒業
- 社会保険田川病院
- 福岡大学病院形成外科・美容外科
- 岡山中央クリニック院長就任