医療脱毛を受ける際には、事前の日焼けや毛抜きによるムダ毛処理は厳禁です。そしてもうひとつ、医療脱毛の前後にやってはいけないことがあります。それは、飲酒です。
こう聞くと、毎日アルコールを飲む習慣がある方にとっては辛いと思えるかもしれません。しかし、脱毛開始から脱毛完了までの期間、ずっとアルコール禁止となるわけではなく、特定のタイミングだけアルコールの摂取を控えれば大丈夫です。
それでは、医療脱毛とアルコール摂取の関係についてご紹介しますので、参考にしてください。
医療脱毛の前後にアルコールを摂取してはいけない理由とは?
それではまず、医療脱毛の前後にアルコールを摂取してはいけない理由からご説明します。
血行促進
アルコールを摂取すると身体がポカポカと温かくなることがありますよね?これは、アルコールによって血行が促進されることで起こる現象です。
では、アルコールによる血行促進は、医療脱毛にどのような影響を及ぼすのでしょうか?
現在主流の医療脱毛はレーザー脱毛となっておりますが、この脱毛方法はハイパワーのレーザーを毛根部分に照射するため、施術中や施術後のお肌は少なからずダメージを受けます。そして、レーザーの照射から数日間はお肌のバリア機能が回復せず、非常にデリケート状態です。
つまり、レーザー脱毛の前後に飲酒してしまうと、レーザーの刺激とアルコールの血行促進が災いして、炎症が起こる可能性が高まる状態となっています。
痛みや痒みの発生
バリア機能が低下しているということは、すなわち、敏感肌に限りなく近い状態になっているということです。そこへ、アルコールを摂取すれば、血流が良くなる関係で、施術後に激しい痒みや痛みが現れることが考えられます。
特に激しい痒みが現れると、寝ている間に無意識で掻きむしってしまうことも考えられ、お肌の状態が悪い方向に向かってしまうことがあるでしょう。これらが、医療脱毛前にアルコールを摂取してはいけない理由です。
どのタイミングならアルコールを摂取しても大丈夫?
アルコール分解のスピードには個人差がありますので、一概に○時間前までならOK、○時間後ならOKということはできません。ただし、いずれの場合においても、医療脱毛直前の飲酒は避けるべきです。
それならば、前日なら大丈夫?という話になりますが、アルコール分解スピードを考慮するのであれば、できる限り前日の飲酒も避けておきたいところだと考えられます。同様に、翌日の飲酒もできる限り控えることがベストでしょう。
この部分については美容外科クリニックの見解によって異なることもありますが、医療脱毛の前後1日は、できる限り飲酒を控えることがベストです。
掻いてしまったら脱毛を受けた病院へ!
もう大丈夫だろうと油断して医療脱毛後にアルコールを摂取して、万が一の激しい痒みが発生した場合、まずは患部をしっかりと冷やし、絶対に掻かないように注意しましょう。
そして、できる限り早く医療脱毛を受けた美容外科クリニックを訪れましょう。ほとんどの美容外科クリニックでは、施術後に軟膏を処方してくれますが、激しい痒みが起こるとその軟膏が足りなくなることが考えられます。
そうならないうちに、先回りして軟膏の処方を受けておくことが、あなたのお肌を守ることにつながるはずです。
おわりに
毎日アルコールを摂取する習慣があると、ほんの数日間の禁酒を辛く感じることがあるかもしれません。ですが、医療脱毛前後のアルコール摂取を我慢できなかったがために肌トラブルが起こってしまったら、それこそ大変なことになります。
医療脱毛を受けるのであれば、その前後1日はアルコールの摂取を我慢して、医療脱毛後の肌トラブルからお肌を守ることが大切です。
もっと知りたい!
続けてお読みください
↓無料カウンセリングのご予約はこちらから↓
<この記事の監修ドクター>
橋本晃典 医師
(日本形成外科学会正会員)
経歴
- 2019年3月福岡大学医学部医学科卒業
- 2020年4月社会保険田川病院
- 2022年4月福岡大学病院形成外科・美容外科
- 2024年1月岡山中央クリニック院長就任