印象を左右する目の下のクマ
疲れているわけではないのに、疲れた印象を与えてしまう“クマ”。
実年齢よりも老けた印象を与えてしまう“クマ”。
できれば、無いに越したことはありませんが、ちょっとやそっとの努力では都合良く消えてはくれないのが“クマ”です。
実は“クマ”には3つのタイプがあることをご存知でしょうか?
タイプそれぞれに特徴があり、それぞれに原因と対処方法が全く異なりますので、この機会に知っていただければと思います。
自分の“クマ”のタイプを知る
まずは自分がどのタイプの“クマ”で悩んでいるかをセルフチェックで知ることから始めましょう。
クマタイプセルフチェック
目の下の皮膚を押すと、少し目立たなくなる
→青クマタイプ
目の下の皮膚を押しても、顔を天井にむけてみても変わらない
→茶クマタイプ
顔を天井に向けて、鏡を見ると目立たなくなる
→黒クマタイプ
3つのクマの原因と対策
ご自分のクマタイプはおわかりになったでしょうか。
以下は3つのクマの原因とその対策です。
青クマ
うっすらと青みががったような青クマの原因は、ずばり血行不良です。
血行不良を引き起こす要因は、疲労の蓄積や睡眠不足、冷え、ストレス、運動不足、眼精疲労なので、これらのマイナス要因を取り除くことで改善が期待できます。
【対策】
蒸しタオルで目元周辺を温め、血流を促進するというセルフケアが有効です。また、十分な睡眠を確保し、ストレスを溜め込まない生活を心がけることでかなり改善できます。
茶クマ
茶クマの正体はシミやくすみも含めた色素沈着です。
色素沈着を引き起こす要因は、肌の乾燥、紫外線によるメラニン色素の増加、アイメイクの残留、目元周辺の強い摩擦などが考えられます。
【対策】
シミやくすみ対策同様に紫外線対策と美白ケアが有効です。
UVケアをこまめに行い、美白化粧品でメラニンの生成を抑制しましょう。
乾燥を防ぐための十分な保湿も大切です。
またクレンジングや洗顔時の摩擦を最低限に抑え擦りすぎないこと。
なおかつメイクはしっかりと落として残さないよう注意しましょう。
黒クマ
わかりやすく影になった真っ黒なクマ。黒クマは加齢によって生じたクマです。目元の周辺の皮膚がたるんだり、小ジワが増えたことで生じた影が黒クマの正体です。
【対策】
たるみや、シワを改善しない限り消すことはできません。
黒クマは加齢と共に減少してしまったヒアルロン酸やコラーゲンを補うことで改善できますが、日々のスキンケアだけでそれをカバーすることは困難を極めます。
美容医療の力でクマを撃退
“青クマ”“茶クマ”はなんとか改善できたとしても、“黒クマ”はセルフケアだけではなかなか対処しきれない厄介なクマです。
実際、エイジング世代のほとんどの方は“黒クマ”もしくは、「黒クマ➕青クマ」「黒クマ➕茶クマ」の「混合クマ」に悩まれています。
当院では、目元周辺のたるみ・しわ・クマに特化した様々な治療法をご用意しています。
軽度な症状から重度な症状の方まで、患者様の症状に応じた治療が可能です。
気になる症状でお悩みの方、ぜひこの機会にお気軽に当院へご相談ください。
まずは無料相談から、お気軽にご相談ください→
もっと知りたい!
続けてお読みください
↓無料カウンセリングのご予約はこちらから↓
<この記事の監修ドクター>
橋本晃典 医師
(日本形成外科学会正会員)
経歴
- 2019年3月福岡大学医学部医学科卒業
- 2020年4月社会保険田川病院
- 2022年4月福岡大学病院形成外科・美容外科
- 2024年1月岡山中央クリニック院長就任