ワキガが多いのは男性?女性? ジメジメとした高温多湿の日本の夏。 汗をかく機会が増えるこの季節に、気になるのは「臭い」のこと・・・ とりわけ深刻なのは、ワキガの悩みです。 ところで、ワキガの発症率の男女比は、女性の方が多いことをご存知でしょうか? &nb... 【もっと読む】
肌老化の原因の8割が紫外線です 梅雨に入り、雨やくもり空で紫外線は小休止。でもホッとできるのは束の間・・・ いよいよ1年で最も過酷な紫外線の季節「夏」がやってまいります。 皆様、紫外線対策は万全ですか? 特にアンチエイジングを目指したい方は、今一度、しっかり気を引き締めて紫外線対策を整えてください。 &n... 【もっと読む】
夏が来るたびにダイエットを繰り返していると・・・ 今年も夏はすぐそこまでやって来ています!夏と言えば薄着の季節ですよね。 「夏までに痩せなくては!」「このままだとヤバイ!」そんな悲鳴のような声が毎年あちらこちらから聞こえてきます。 今年の夏こそ!と意気込んでダイエットを開始するも、 ... 【もっと読む】
今どき、ムダ毛の処理事情 春を迎え、新しい生活をスタートさせた方もいらっしゃるかと思います。三寒四温をくりかえし、ちょっと汗ばむような暖かい日も増えてきました! 夏はもうすぐそこまで来ています。 夏と言えば薄着!薄着と言えばムダ毛問題! わずらわしいムダ毛処理ですが、女子として、そこは手が抜けない所。  ... 【もっと読む】
VIO脱毛を検討したときに気になるのが、黒ずみができていても脱毛を受けることができるのかどうか、という問題です。 VIO脱毛は医療レーザー脱毛またはフラッシュ脱毛で受けることができます。ただし、美容外科クリニックや脱毛サロンに導入されている脱毛機の種類によっては、黒ずみがあると脱毛を受けられないことがあるでしょう。 一方、特定のレーザー脱毛機を導... 【もっと読む】
『昨日ムダ毛処理したのにもうムダ毛が…!』ということが頻繁に起こり、ムダ毛処理そのものに対して嫌悪感を抱いている方もおられるのではないでしょうか。また、なんでこんなに毛深いの?と、情けなくなってしまうこともあるでしょう。 とはいえ、ムダ毛をそのままにしているわけにはいかず、かといって、どうすればいいかわからず困っているということもあるはずです。しかし、心配はいりません。毛... 【もっと読む】
ムダ毛の処理に余念がないという女性にとって、処理方法は大きな課題ですよね。毛深い方の場合、医療脱毛を検討されている方も多いことでしょう。 一方で、それほど毛深いわけではなく、毛質が細い方の場合は、脱毛まではしなくていいかと脱色を検討している方もおられると思います。脱色には時間がかからず、ご自宅でお手軽に行うことができる一方、注意すべきポイントもあるため気をつけなければなり... 【もっと読む】
医療脱毛を受ける際には、事前の日焼けや毛抜きによるムダ毛処理は厳禁です。そしてもうひとつ、医療脱毛の前後にやってはいけないことがあります。それは、飲酒です。 こう聞くと、毎日アルコールを飲む習慣がある方にとっては辛いと思えるかもしれません。しかし、脱毛開始から脱毛完了までの期間、ずっとアルコール禁止となるわけではなく、特定のタイミングだけアルコ... 【もっと読む】
妊娠すると、子宮は直ちに赤ちゃんが快適に過ごすことができる部屋づくりを開始します。これによって、子宮内膜を厚くする役割を持ったプロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌量がグンと増え、ホルモンバランスが崩れてしまいがちです。 そして、個人差はありますが、プロゲステロンの分泌量が増えるとともに体毛が濃くなることがあります。このことから、妊娠中に脱毛したいと感じることが多くなるでし... 【もっと読む】
脱毛後に毛穴がなくなったという話を、見聞きしたことがある方は多いのではないでしょうか。毛穴レスという言葉がずいぶん前から囁かれるようになり、毛穴レス化粧水、毛穴レスファンデーションなど、毛穴を目立たなくさせる効果を謳った化粧品も数多く販売されています。 このことからも、目立たない毛穴を望む女性がいかに大勢存在しているのか、うかがい知ることができ... 【もっと読む】
院長 原田 哲誠
当院の医療広告ガイドラインへの対応について当院では、厚生労働省より2018年6月に改正・施行された「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」 (医療広告ガイドライン)を遵守し、医療広告ガイドラインに沿ったホームページの運用をしております。
医療広告ガイドラインについて詳しくはこちら→
最近の投稿
診療内容